看護師が行う訪問看護の実態

訪問看護は、病院に行くのとほとんど変わらないレベルのケアを自宅で受けられる。
MRIなどの検査はできないものの、訪問看護なら、患者のスケジュールに合わせた看護を提供することができる。
さらに、訪問看護ステーションでは24時間365日体制で全ての電話を看護師が受付けているため、患者の急変時にも対応しやすい特徴がある。
それに、自宅での看護は、重症者でない場合は、長期入院したことで見られるADLの低下や認知機能の低下などのリスクも減らせるというメリットもある。
しかも、患者の健康管理や日常生活の助言も看護師がしてくれるので、家族も安心感があるようだ。

ちなみに、訪問看護では、病気や障害を持つ人でも、その人らしい生活ができるようにサポートすることが求められる。
また、看護師は、医師からの指示のもと、患者宅を訪問し、専門的な目で病状や療養環境を見守らなければならない。
主な仕事内容は、健康状態と病状の観察や体温と脈拍や呼吸、血圧などのバイタルチェック。
それに、口腔ケアや排泄の介助、寝たきり予防ケアなどが含まれる。
さらに、在宅リハビリテーション看護では、体位交換と福祉用具の利用相談、日常生活での動作訓練なども行わなければならないし、治療促進と症状緩和のための看護では、床ずれや創傷の処置と各種カテーテルの交換と管理も担う。
その他にも、認知症の看護や精神と心理面の看護、終末期の看護として疼痛のコントロールも行うため、その領域は幅広い。